Copyright(C) 2000-05-31,2010 M . Tsukui, Suginami Junior and Senior High School affiliated with Bunka Women's University All rights reserved. |
と記述しますが、ここでは同時にデータも設定することにしたので次のように記述します。var a = new Array(3);
従って、var a = ['福沢諭吉','樋口一葉','野口英世'];
テータの設定を伴う2次元配列は次のように記述します。var a = new Array(3); for(var i = 0; i < 3; i++){ var a[i] = new Array(3); }
ここではデータの設定を伴った2次元配列を記述しているので、前述の宣言文は注釈文にしています。var a =[['10000','福沢諭吉'],['5000','樋口一葉'],['1000','野口英世']];
を記述します。var a =[['10000','福沢諭吉'],['5000','樋口一葉'],['1000','野口英世']];
と記述してみましょう。 記述内容を確認し、正しいと思ったら動作確認をして下さい。for(var i = 0; i < 3; i++){ for(var j = 0; j < 2; j++){ document.write('a[' + i + '] [' + j + ']= '); document.write(a[i][j]); document.write(' '); } document.write('<br>'); } for(var i = 0; i < 3; i++){ document.write(a[i][0] + '円札の偉人は' + a[i][1] + 'です。'); document.write('<br>'); }
<html> <meta charset="UTF-8"> <title>ここはタイトル<title> </head> <body> ここは本文です。 <script> window.alert("最初のJavaScriptプログラムです"); //1行コメントはこのように書きます /*複数行コメントは、これで 囲まれた部分の中に書きます */ window.confirm("alertメソッドではOKボタンしか表示されませんでしたが、confirm メソッドは、OKとキャンセルのボタンがつきます"); var anata = window.prompt("あなたの名前を教えて下さい。"); document.write(anata+"さん、こんにちは。"); document.write('<br>'); //var a = new Array(3); ・・・配列を宣言するだけならば、このように行う。 //下の例は1次元の配列(データは3個) //配列の添え字は0から始まる。a[0],a[1],a[2] var a = ['福沢諭吉','樋口一葉','野口英世']; for(var i = 0; i < 3; i++){ document.write('a[' + i + '] = ' + a[i]); document.write('<br>'); } //************************************* //とりあえず、ここまで打ち込んで動作確認をしましょう。 //************************************* //2次元の配列 //2次元の配列を宣言する場合、次の注釈文のように、配列の、配列を宣言する。 /*var a = new Array(3); for(var i = 0; i < 3; i++){ var a[i] = new Array(3); }*/ //テータの設定を伴う2次元配列は次のように記述する。 var a =[['10000','福沢諭吉'],['5000','樋口一葉'],['1000','野口英世']]; for(var i = 0; i < 3; i++){ for(var j = 0; j < 2; j++){ document.write('a[' + i + '] [' + j + '] = '); document.write(a[i][j]); document.write(' '); } document.write('<br>'); } for(var i = 0; i < 3; i++){ document.write(a[i][0] + '円札の偉人は' + a[i][1] + 'です。'); document.write('<br>'); } </script> </body> </html>