<<MENU>>

このページの説明

PC利用に際して

機器利用の規定

授業課題一覧(2005)

生徒の作品

外部への発表等

リンク集

Windowsの基礎

一太郎の使用法

Word2010 (2002)

Excel2010 (2002)

PowerPoint (2002)

FrontPage関係

SharePointDesigner

PhotoCREW関係

GIMP関係

アニメーションGIF

コンピュータの歴史

ジョイコミ使用法

GraceMail使用法

TSWORKS使用法

パスワードの変更

WBT-DRILL

桐(工事中) 

文大杉並トップへ

学校インターネット3活用事例・その3


次世代ITを活用した未来型研究開発事業(学校インターネット3)指定校に設置されたスマートボード(70インチ大型ディスプレイ)を利用した授業の紹介です。

ただし、この事例では使用教室の確保の関係で、『LL教室(CALL化されたLL教室):平成14年8月に完成』にて授業を行いました。

この教室には学校インターネット3で導入されたものと同じスマートボード(但し、フロント型なので薄い壁掛け型)が入っており、学校インターネット3でスマートボードが入った『読書自習室(図書室)』と同じような使用方法が可能です。

学校インターネット3に参加できたことにより、スマートボードの便利さが分かりましたので、LL教室をCALL化するときにここにも導入したものです。その意味でも学校インターネット3に参加できたことは有意義なことであったと考えています。

尚、この実践事例は『現代教育新聞』2003-06-10号にも紹介されました。

該当ページhttp://www.gks.co.jp/y_2001/pc/densiboard/03061701.html

学校インターネット3で導入された機器の活用事例として、このページでは『情報の授業』を御紹介します。

本校の情報の授業は今年度(平成14年度)まで選択科目として行われてきました。

平成15年度より、新学習指導要領に基づく新教科『情報』が高校1年生を対象にスタートしますが、ここで御紹介する事例は今年度の高校3年生を対象とした選択教科としての情報です。

平成15年度からは、これをベースに新しいカリキュラムで行います。

左の写真は今日の発表会のトップバッターです。

自分のペット『ジジ』について発表でした。
この生徒は『私が今後やらなければならないこと』と題して発表しました。
左の写真では見えにくいですが、『やらなきゃならないこと』『やりたいこと』『TOEFLを受ける』『新しいことにチャレンジする』とやる気満々です。
左の写真中のスマートボード画面を見ていただければおわかりかと思いますが、箇条書きによくまとまっています。

やる気は満々ですが、『リラックスも重要』と気負いはありません。

相互評価もとって見ましたが、その感想欄には『自分がすべきことをよく分析していた』、『(別の生徒が)私も何かを見つけて頑張らなければならないと思った』、『しっかりしているなと思った』などと好評でした。
発表者以外の生徒は、それぞれの発表者毎に評価してプリント(相互評価表)に書き込まなければならないので、みんな真剣です。

スマートボード(または手元のモニタ)を見たり、書き込みをしたりしています。
『花』についてのプレゼンテーションを行いました。
この画面は誕生月と花の関係について表示しています。
写真では1枚のプレゼン用スライドしか表示されていませんが、生徒から『資料がしっかりしていて分かりやすった』、『すごい』、『花についてもっと知りたくなった』と好評でした。
この生徒は『演劇部員を見分ける方法』と題してプレゼンテーションを行いました。

さすがに演劇部員であり、身振り手振りや話し方も大きな声ではっきりとしていてよく分かりました。

画面上にも書いてあるように『部員数が少ない上にコソコソしている』といっておいて、『コソコソしている割りには、会話中にテンションが上がってくると声が大きくなり、動きがオーバーになる』と自分たちに対する分析も的確で、生徒たちに非常にウケていました。
この授業を卒業間近の高校3の1月に行ったということもあって、この生徒は『私的計画の卒業旅行(仮想?現実?)』を題材にしました。

あれあれ、学校行事の『修学旅行』では躊躇されるような『枕投げ』も計画(?)していますね。
雑穀について調べました。
『よく調べてまとまっていた』、『詳しい!!』などという感想が目立ちました。
『日本人とお風呂』というテーマで日本だけではなく、世界のお風呂比較まで行っていました。
自分の出身中学校での思い出について楽しく語っていました。

この画面だけでは伝わりませんが、スライドの作り方自体もインパクトがあり、内容自体が面白かったので楽しく3分間が終わりました。

このスライドにある『あり得ない急坂があるので通学がたいへん!!』というところあたりが面白かった。

その結果は『・・・・・・・』。
同じく、自分の出身中学校での思い出について楽しく語っていました。

この生徒の『犬バカぶり?』は友人間でも有名!!
自分のWebページも持っていて、愛犬『ベリー(べっちゃん)』がページの来訪者を出迎えてくれます。

感想では『本当に犬が好きそう』、『ベリーかわいい~』、『私も犬を飼いたい』、『資料が見やすかった』などと色々でした。
『色々なことを調べてるのねぇ・・・』という感じです。
実は、この生徒が発表しているテーマも『卒業旅行』なのですが、『大きな声』、『簡潔なコメント』で非常に分かりやすかったと思います。

ここでは日程をいつに決めるのが適当かということについて述べています。
愛犬『ピク』について、犬種や性別、年令などを紹介。

パピヨンという犬種の特徴についてよく調べて、分かりやすくまとめていました。
途中に休み時間は入れたものの、あっという間に100分(2コマ)経ってしまいました。

今回はクラス毎の発表でしたが、クラス毎の代表が集まって優勝者を決定する『校内プレゼンテーション・クイーン』などという大会もいいかと思いました。

時間が少々余ったので、授業担当者のプレゼン(おまけ)を行い、『大きな声で、堂々と、みんなの方を向いて話そう』などというアドバイス後、あいさつをして終了・解散しました。


前のページへ