<<MENU>>

このページの説明

PC利用に際して

機器利用の規定

授業課題一覧(2005)

生徒の作品

外部への発表等

リンク集

Windowsの基礎

一太郎の使用法

Word2010 (2002)

Excel2010 (2002)

PowerPoint (2002)

FrontPage関係

SharePointDesigner

PhotoCREW関係

GIMP関係

アニメーションGIF

コンピュータの歴史

ジョイコミ使用法

GraceMail使用法

TSWORKS使用法

パスワードの変更

WBT-DRILL

桐(工事中) 

コメントはこちらに

教員・生徒ページ

文大杉並トップへ

課題17:簡単な関数を使ってみよう
(表計算処理編1)
-複数のウィンドウを開き、表示する方法-


【複数のウィンドウを開き、表示する方法】

複数のExcelファイル(例えばBook1とBook2)を開き、Excelの画面上で2つのウィンドウを表示するには、まず2つの該当するファイルを開きます。

現状では、後から開いたファイルだけが表示されていて、最初のファイルを見ることができません。


課題:
左のように2つのファイルを開き、ウィンドウを並べて表示するような操作をして、動きを確認しましょう。















しかし、つぎの画面のようにリボンの『表示』タブ内の『ウインドウの切り替え』ボタンをクリックすると、ドロップダウンメニューの最下段に『複数のウィンドウを開く1.xls』と『複数のウィンドウを開く2.xls』という2つのファイルが開かれていることがわかります。



それぞれのデータファイルをクリックするとそれが表面に出てきます。



ここで、上の画面のように、リボンの『表示』タブ内『整列』ボタンをクリックします。
すると、どのように整列するかという、次のような画面が現れます。





上の画面で、ウィンドウの整列方法を設定します。ここでは『左右に並べて表示(V)』を設定するものとして、[OK]ボタンをクリックます。






上記の操作をすると次の画面のように、2つのファイルが別々のウィンドウで、左右に並んで表示されます。


一つ前のページへ
Excelの使用方法のページへ