文大杉並中学校『選択情報(情報とコンピュータ)』・高等学校『選択情報(情報A)』実習課題一覧

 
           
   中学校は2002年度から新課程で授業を行っていますが、高等学校での新課程開始は2003年度からになりますので、高校の方は『旧課程で現在、実施している課題』を一覧しました。

 新課程になったことにより、中学校の情報科の授業は週2時間できるようになりましたので、『旧課程・高3』で行っていたこと全てを中学校段階で行うことにしました。

 現在は『移行期間』にあたるので、『新課程の中学校・選択情報(情報とコンピュータ)』の授業と『旧課程の高3・選択情報(1999年より『情報A』相当の授業を先行実施)』と同じような学習内容になっています。
今後、中学校では、ほぼ『このような実習内容』で授業を行い、来年度から始まる『新課程(高1にて実施)』からは2年間の移行期間を経て、徐々に『問題解決型の授業形態』に変えていきます。

 今後、高校生対象の授業(『情報A』)ではコンピュータの操作を覚えることを中心にするのではなくて、下表のようなことがらを意識した実習内容に変更します。
1. 今までホームページ作成実習』などの中で教えてきた『著作権や情報モラル』関係を、『具体的な学習内容 』として扱う実習課題を入れること
2. 情報を発信するときの『責任や問題点』を生徒に考えさせ、認識させることを目的とした実習課題を入れること
3. 収集した情報を鵜呑みにせず、いくつかの情報を見比べて、『信憑性の高い情報』を利用することを実習課題に入れること
種々の問題を認識し、その問題を解決するために情報技術をどのように利用するかを教えること
5. 情報機器の発達の歴史

 

 
           
  課題1 『自己紹介・情報の授業を受けるにあたっての意気込み』を書いてみよう。 新課程中1・前期 旧課程高3・1学期  
  課題2 ワープロ文書に写真画像を貼り付けて、絵本(写真)作家になってみよう。 新課程中1・前期 旧課程高3・1学期  
  課題3 『未来の時間割』を作ってみよう。 新課程中1・前期 旧課程高3・1学期  
  課題4 『顔のイメージ』を作ってみよう。 新課程中1・前期 旧課程高3・1学期  
  課題5 これまでの実習で得たことを『ワープロ』でまとめてみよう 新課程中1・前期 旧課程高3・1学期  
  課題6 2枚の写真を合成してみよう(『クローンブラシ』や『マスク編集』で写真は思いのまま)。 新課程中1・前期 旧課程高3・1学期  
  課題7 簡単な関数を使ってみよう。 新課程中3・後期 旧課程高3・1学期  
  課題8 関数・その2 相対参照と絶対参照を理解しよう。 新課程中3・後期 旧課程高3・1学期  
  課題9 書式設定をきわめよう。 新課程中3・後期 旧課程高3・2学期  
  課題10 分かりにくい『表』も、グラフでスッキリ表示してみよう。 新課程中3・後期 旧課程高3・2学期  
  課題11 『相性診断』で楽しく、『検索機能』をきわめよう(データ作成編) 新課程中3・後期 旧課程高3・2学期  
  課題12 『相性診断』で楽しく、『検索機能』をきわめよう(検索練習編) 新課程中3・後期 旧課程高3・2学期  
  課題13 インターネット&メールで情報を収集しよう。 新課程中1・前期 旧課程高3・2学期  
  課題14 気分はWebクリエータ?(情報発信編1) 新課程中3・後期 旧課程高3・2学期  
  課題15 『プレゼンソフト』をきわめよう(情報発信編2) 新課程中1・前期 旧課程高3・3学期  
           
  課題16 『メール機能』を使ってみよう(情報発信編3A) 新課程中1・前期 旧課程高3・3学期  
  課題17 『メール機能』を楽しんでみよう(情報発信編3B) 新課程中1・前期 旧課程高3・3学期  
           
  課題16B チェーンメールに関して(ウィルスに関するメール【参考資料】)   新課程高1・1学期  
  課題18 著作権に関するページ【参考資料】   新課程高1・2学期  
           
  課題20 新カリ・実習課題:問題解決への工夫   新課程高1・1学期  
           
    プライバシー権とパブリシティ権(『同一事実に対する新聞各社の社説』の読み比べ)   新課程高1・夏休み  
           
        一つ前のページへ  
        教員・生徒制作ページへ