<<MENU>>

ファイルに保存

ファイルを開く

文字・大きさ・色

背景色の変更
背景に画像設定

画像の貼り付け

音の貼り付け

表の貼り付け

水平線・色・太さ

記号や番号など

スクロール文字

別ページにリンク

同ページ内リンク

動画の貼り付け

アップロード

HTMLタグ関係

FAQのページへ

Frontpageメニュー

講座トップへ

FrontPage
-同一ページ内でのリンクの張り方-


ホームページから別のホームページへリンクを張るには、アンカー(錨:いかりのこと)設定をしなければなせなりません。
ここでは別のページではなく、同一ページ内でのリンクの張り方について説明いたします。

 タグを用いるアンカー設定では、HTMLタグについてのページにも書いたように

<a name="アンカーを置く部分の名前">~</a>でアンカー名の設定をします。

その後、

<a href="#リンク先のアンカー名">~</a>でアンカー名のところへ飛んで、そこから表示するようになります。

 アンカー名の定義には『#(実際には半角のシャープ記号です)』は不要ですが、アンカー名のところへリンクを張る場合には、リンク先のアンカー名の前に『#』をつけます。 
~のところにはそのアンカー名の説明やリンクを張ったアンカーの説明などを入れます。この部分は省略が可能です。
タグでアンカー名を指定したり、リンクを張る方法は難しいという人は、フロントページの機能を使って、この設定をしてみましょう。

 まずアンカー名(フロントページではブックマーク名という)を設定し、その後ハイパーリンクのボタンをおして、そのブックマーク名のところへ飛ぶ仕組みを作ります。
フロントページでは比較的簡単にアンカー設定をしてリンクを張ることができます。

ここでは同一ページ内に『Aについて』と『Bについて』という内容が記述されているとき、1行目の『Aについて』というところを押すとAについての記述のところが最初に表示され、『Bについて』というところを押すと、Bについての記述部分が表示されるようにします。

この画面は最初の画面です。
フロントページの、この画面から若干の操作でアンカー名とページ内リンクを張ってみましょう(参考例:『同一ページ内へのリンク』説明用ページへ)。




1.
先ずは、アンカー名の設定をしたい場所(この例では、黒く反転している『Aについて』という部分)にカーソルを移動して、マウスの左ボタンを押しながら、ドラッグしておきます。

画面のように選択した部分は黒く反転表示されます。

このようにしておいて、メニューバーから『挿入』、『ブックマーク(K)』を選択します。




2.
画面が変わって『ブックマーク』のダイアログが表示されます。

予め選択しておいた『Aについて』という部分がブックマーク名になります。
そのまま、[OK]ボタンを押して下さい。




3.
画面上・1行目の『Aについて』という部分に下線(破線)が引かれます。この部分は『Aについて』というアンカー名がつきました。

この部分には<a name="Aについて">Aについて</a>というタグがつきました。
興味がある人はフロントページ2002のHTMLタブををクリックして確認してみましょう。




4.
今設定したアンカー名(ブックマーク名)のところにハイパーリンクを張りましょう。
1行目の『Aについて』という部分を選択しておいて、『ハイパーリンク』のボタンを押します。

メニューバーから『挿入』・『ハイパーリンク』を選択してもよいです。




5.
画面上に、次のようなハイパーリンクの作成というダイアログが表示されます。

ここのブックマークというところの▼をクリックして、『Aについて』というところを選び、[OK]ボタンを押して下さい。




6.
次の画面のようにAについてのリンクが張られます。




7.
同様にBについてもアンカー名の設定とリンクを張ってみましょう。




8.
すべて完了後、ブラウザから『Bについて』というところを押してみると・・・・。




9.
『Bについて』の記述部分に飛ぶことができます。




課題16のページへ(中学生課題)
課題40のページ へ(高校生課題)

最初のページへ