HTMLの基本構造を理解するためのページ
(HTMLタグ利用編)
HTMLの基本構造について
このページは【タグを用いた『Wewbページ作成方法』】を理解してもらうことを目的として作成しました。
ここではHTMLの基本構造についてお話しします。
HTMLとはHyper Text Markup Languageの頭文字をとったもので、Webページを作成するときに使用する言語です。
基本的にWebページの作成は、タグと呼ばれている一対の記述語を組み合わせて行います。
HTMLの基本構造は、次のようになっています。
<<参考>> HTMLの基本構造について
<html>
<head>
<title>ここにはページのタイトルを書きます</title>
</head>
<body>ここにはページの内容を書きます</body>
</html>
<<解説>>
1.
HTMLは<html>で始まり、</html>で終わります。
2.
<html></html>の中には、必ず<head></head>と<body></body>というタグの組み合わせを記述しなければなりません。
3.
<head></head>の中には、最低限<title></title>というタグの組み合わせを記述しなければなりません。
ここにはページタイトル(ブラウザのタイトルバーに表示される内容)として、表示したい内容を記述します。
4.
<body></body>の中には、このWebページに表示したい内容を記述します。
** 動作確認のための課題 **-この課題を提出する必要はありません-
1.
上の『参考部分(HTMLの基本構造について)』に記述された内容をテキストエディタ(特に決めているものがなければWindows標準の『メモ帳』)を使って記述してみて下さい。
記述し終わったらエディタのメニューバーから『ファイル(F)』・『名前を付けて保存(S)します。
ファイル名は指示に従って下さい。
2.
動作確認が済んだら、自分でその内容を変更してみて下さい。
適当に、<title></title>で囲まれた部分や<body></body>で囲まれた部分を変更し、保存後に
ブラウザの『更新』ボタンを押して、動作確認をして下さい。
これだけで、どのようにしてWebページができているかを理解することができます。
一度エディタを閉じた後にブラウザを用いてHTMLを表示した場合で、HTMLのソースを表示するにはブラウザのメニューバーから『表示(V)』・『ソース(c)』と選択すればできます。
タグを用いてWebページを作成する方法について理解している生徒は、分からなくて『困っている友達』に教えてあげて下さい。
課題40のページへ
SharePointDesigner解説トップへ