ハードウェア関係確認ドリル


  1. 解答肢にあげたコンピュータの五大装置のうち、キーボードやスキャナーなどはどれに分類されますか。

    入力装置 出力装置 演算装置 主記憶装置 制御装置


  2. コンピュータは情報を表現するのに『0』か『1』かの状態変化を記憶することによって行われる。このような情報表現の最小単位を何といいますか。

    byte(バイト) octet(オクテット) bit(ビット) bps(ビーピーエス) bbs(ビービーエス)


  3. 次のEthernetの規格(LANケーブルの種類を決める規格)のうち最も伝送速度の速いものはどれでしょうか(但し、光ケーブルは除きます)。

    10base-2 10base-5 10base-T 100base-TX 100base-FX


  4. 次の解答肢の中で、書き換えができる『補助記憶装置』はどれでしょうか。

    CD−DA DVD−ROM CD−ROM CD−RW CD−R


  5. MS−Windowsにおける3.5インチ・フロッピーディスクドライブのドライブレター(ドライブを識別するための記号で『ドライブ名ともいう』)はどれですか(但し、対象のマシンは『DOS/V機』とします)。

    Aドライブ Bドライブ Cドライブ Dドライブ Eドライブ


  6. 次のインターフェイスの規格でモデムやTA、キーボード、マウス、プリンタなどの比較的低速な機器やデジカメのデータ転送などに用いられるインターフェイスはどれですか。
    機器を鎖状に接続することにより127台までの周辺機器を接続することができます。
    電源が入ったまま抜き差しできる『ホットプラグ』という機能が特徴です。最近ではハードディスクなども接続できる高速な規格(2.0)もできてきています。

    IDE USB SCSI IEEE1394 RS−232C


  7. フロッピーディスクやハードディスク上の物理的な記憶領域のことをいい、同心円上にあるものを何といいますか。

    トラック シリンダ ヘッド ダンプ セクタ

  8. 解答肢にあげたコンピュータの五大装置のうち、ディスプレイやプリンタなどはどれに分類されますか。

      入力装置 出力装置 演算装置 主記憶装置 制御装置

  9. 次のうち、MS−Windowsがハングアップ(フリーズ)したときに押すボタン(またはキー)は一般的にはどれですか。

    リセットボタン スタートボタン パワーボタン ESCキー ENTERキー


  10. 次のプリンタのうち、伝票のように数枚を重ねて一度に印字できるプリンタはどれですか。

    インクジェットプリンタ レーザビームプリンタ ドットインパクトプリンタ 感熱式プリンタ 昇華型プリンタ


元のページへ