編集機能 | ||||||||||||
I. | 画面モード゙と画面モードの変更方法について | |||||||||||
<<通常(ドラフト編集)モード>>
罫線や特種文字等をそのイメージのまま画面表示させるとカーソルの移動速度が遅くなる場合があります。 そのため通常 ![]() ![]() <<精細画(イメージ編集)モード>> 通常モードでは画面イメージがはっきりとは解らないので、画面イメージ視覚的に解る様にするにはこのモードにしなければなりません。しかし、カーソル移動が若干遅くなるという欠点があります。 <<印刷イメージモード>> 印刷イメージモードは、印刷したときに出力されるイメージ通りに表示されるモードで、用紙上での印刷イメージの配置がよくわかります。 そのため、画面モードを適当に使い分けなければならないが、画面モードを変更するには[CTRLキー]と[G ]を同時に押す(より具体的には[CTRLキー]を押しながら[G ]キーを同時に押す)ことにより表示されるメニューより、必要な画面モードを選択します。 つまり、
を押します。 |
||||||||||||
一太郎操作説明書・目次へ |